勝沼授産園

正面玄関の写真

療育(りょういく)」と「(はたら)く」をキーワードに、4つのパートに()かれて活動(かつどう)しています。

  • 就職(しゅうしょく)したい(おも)いを実現(じつげん)する。
  • 雇用(こよう)契約(けいやく)(むす)(はたら)く。
  • 基本的(きほんてき)作業(さぎょう)習慣(しゅうかん)(やしな)い、工賃(こうちん)()る。
  • 音楽(おんがく)療法(りょうほう)やウォーキング(ほか)、メンバーの特性(とくせい)にあった作業(さぎょう)をする。

作業(さぎょう)」は、全体(ぜんたい)協力(きょうりょく)して(おこな)います。

【22年度(ねんど)(つき)平均(へいきん)数字(すうじ)です。】

全国(ぜんこく)から()せられる中古(ちゅうこ)衣類(いるい)

450kg

ウエス販売(はんばい)

80kg

廃食油(はいしょくゆ)回収(かいしゅう)(甲州(こうしゅう)市内(しない)給食(きゅうしょく)センターを(ふく)む)

14か ( しょ )

BDF(バイオディーゼル燃料(ねんりょう))を製造(せいぞう)販売(はんばい)

800リットル

委託(いたく)作業(さぎょう)(だん)ボール加工(かこう)箱折(はこおり)り、ダーツ部品(ぶひん)セット、
ビス小袋(こぶくろ)()め、アクセサリーの加工(かこう)

5社

安全(あんぜん)でおいしい食事(しょくじ)(づく)りや配送(はいそう)

1049 ( しょく )

委託(いたく)された機関紙(きかんし)印刷(いんさつ)部数(ぶすう)

2900 ( )

  • その(ほか)時期(じき)(おう)じてタオル印刷(いんさつ)地場(じば)果物(くだもの)(つく)るジャム
  • 施設外(しせつがい)活動(かつどう)として「グループ就労(しゅうろう)」や「リサイクルショップ キューブ」の運営(うんえい)
  • 海外(かいがい)援助(えんじょ)」フィリピンの子供(こども)たちへ中古(ちゅうこ)衣類(いるい)(など)(おく)活動(かつどう)
勝沼授産園 お問い合わせ先
住所 〒409-1303
山梨県甲州市勝沼町小佐手(やまなしけんこうしゅうしかつぬままちおさで)633-1
電話 0553-44-2903
FAX 0553-44-2904
E-mail katsunumajusanen@live.jp
勝沼授産園 施設概要
生活介護 定員:10名
就労継続支援B型 定員:10名
就労継続支援A型 定員:10名
就労移行支援 定員:6名
定員:36名